ホンダ S2000 ニューフォーミュラレッド R-510
程度の良いお車です。
塗装だけが問題です。
オーナーさん
洗車するのが イヤになって来たとか
仰ってます!
確かに!
キレイにしたいので洗車する訳ですが
張り合いがなくなります。
逆に 汚れが無くなりますと
はっきりとしてきます この辺りも!
アウターハンドルが紫かかってます。
ついでです サービスで塗っておきます。
やらないと パリッと仕上がりません!
バンパー ガリ傷
ホンダ車で FR
エンジン横向きじゃないです!
作業しながら不思議な感じがします。
S800 S600以来だそうです!
削って行きます
バンパーは飛び石多数と凹み
修正して行きます。
右サイドシル
(ロッカーパネル)
クォーターから 前までですね〜
↓ スポット溶接箇所にも歪みです
メクラゴムを外しましたが
穴 半分 辺りまで 潰れてます
この箇所
この車の場合 高張力鋼を使用してますので
硬いです。
ハガネのようにピンピンしてます
難儀する人 かなり多いですが
ワッシャー溶接は
高張力鋼 対応マシーンじゃないと
ムリなんです 着きません!
ですので たいてい鈑金不可
交換になってしまいます。
(対応マシーン価格は新車1台分くらいします)
ですが 交換修理は事故車になります
修理方法で 変わりますので
気を付けて下さい。
プロ中のプロは 何も問題ございません!
設備と技で 鈑金可能にしてます。
事故車に しません!
この 状態になってからバテなんですが
パテの誤魔化しで ごっそり
と言うのも見かけます。
お客さまは仕上がりますと
分かりません 後に 割れ出し サビて
地球には引力がありますので 落ちます。
バテを着ける前の状態が重要なんです!
キチンと歪みを取りかたちになっているか です。
見られたら 困る 見せられない とかが
パテの誤魔化しなんです。
パテ
削りました。
下地塗装をし チッピングコートを塗り
塗装となります。
後ろから
前から
ガリ傷もキレイになりましたので
ビスも交換サービスしておきます。
(オリジナルのサビたビスはお返し致します)
お待ちどうさまです。
自慢の愛車に蘇りました。
また お手入れが楽しくなります。
走りも軽くなりますから不思議ですよ!