BMW アルピンホワイトIII 300
ダメージ的には小さ目ですが
あちこちの部位になります。
左フロントドア
キズ凹み
サイドステップ ガリガリです
手の感覚で仕上げて行きます。
削りますと
サイドステップ含めて 残るパテは薄っすらですが
これが正解のかたちです
下地塗装をしますと はっきりして来ます
右リアバンパー
ポチッと 当ててしまったようですね
削ります
下地完成
オーナーさん気にしてた箇所
左側
カーボン樹脂部分ぶつけて割れてしまったようです
これは 直せる人 かなりの確率で少ないです
と言うのは
割れてるのを樹脂で補修しますと
透けて見えますので かえって
ココ直しましたよ!
と目立ってしまいます。
パテを使ってしまいますと最悪になります!
最善策の
塗装で何とか
目立たないようにしてみますね!
カスタムペイント
エア−ブラシで模様を描きます
完成致しました
バケツやら写り込みが出来てますが
こんな感じに仕上がりました。
見えづらいので 何枚か撮りました
ホイールのガリ傷修理
先ずは修正をし下地を作り
ピンポイントで直しちゃいます
出来ない塗装職人さんにかぎって
後でどうのこうの
なってしまうとか言ったりもします。
安心して下さい。
完全に密着型ですので
何も問題無しの永久保証付きです!
確立したノウハウがあっての
繊細な塗装の技になります。
調色をしっかり合わせないとブーです。
たいてい
合わなくて
そっくり丸ごと塗られてしまうものです!
プロ中のプロは どれも
大げさな作業になりませんので
安価です。
技術が出費を反比例させます
かたち 色 ツヤ 肌 耐久性をクリアしてます
お待ちどうさまです